社会教育の展望の記事一覧

菊田公民館開館50周年記念事業に寄稿しました

菊田公民館開館50周年記念事業に寄稿しました

2021.11.18 社会教育の展望
2021年は 昭和46年5月に開館した本市はじめての社会教育施設、菊田公民館が開...

続きを見る

公的社会教育の復活に向けて

公的社会教育の復活に向けて

2021.01.01 社会教育の展望
公的社会教育の復活へ (未定稿) 公的社会教育の復活へ.pdf 社会教育の動向....

続きを見る

文化ホールと文化振興計画談義

文化ホールと文化振興計画談義

2020.12.20 社会教育の展望
yatuhigata ミサゴ パブリックコメントの計画表現、ロジックが 経過情報...

続きを見る

「学びの文化」醸成、文化振興計画づくりについて

「学びの文化」醸成、文化振興計画づくりについて

2020.11.24 社会教育の展望
「学びの文化」醸成について 社会教育における教育的な陶冶(学習)、すなわち、 学...

続きを見る

全国公民館研究集会、東甲信越静公民館研究大会千葉大会

全国公民館研究集会、東甲信越静公民館研究大会千葉大会

2020.11.19 社会教育の展望
コロナで通常開催が困難になった第42 回全国公民館研究集会 第60 回関東甲信越...

続きを見る

吉岡まちかど博物館 当面の事業戦略について

吉岡まちかど博物館 当面の事業戦略について

2020.11.18 社会教育の展望
吉岡まちかど博物館 当面の事業戦略について 歴史史料センター活動の協力・支援を図...

続きを見る

習志野の社会教育に関わって

習志野の社会教育に関わって

2020.06.13 社会教育の展望
習志野の社会教育 菊田公民館50周年、将来への飛躍・存続を願って 習志野の社会教...

続きを見る

TED トーク 読書の持つ癒しの力

TED トーク 読書の持つ癒しの力

2020.04.20 社会教育の展望
TED トーク 読書の持つ癒しの力 https://www.ted.com/ta...

続きを見る

公民館はだれのものか 長澤成次 著

公民館はだれのものか 長澤成次 著

2020.03.02 社会教育の展望
公民館はだれのものか 長澤成次 著 1長澤成次著.pdf 公民館はだれのもの 1...

続きを見る

社会教育行政の変遷と行政改革の流れ

社会教育行政の変遷と行政改革の流れ

2019.10.11 社会教育の展望
社会教育行政の変遷と行政改革の流れ 社会教育行政の変遷と行政改革の流れ.pdf ...

続きを見る